ベンチャー企業からベンチャー企業に転職をする方は違和感がないかと思いますが、特に大手企業からベンチャー企業へ転職を検討している方はあまりイメージが湧かないのではないかと思っています。
ベンチャー企業からベンチャー企業に転職をする方は違和感がないかと思いますが、特に大手企業からベンチャー企業へ転職を検討している方はあまりイメージが湧かないのではないかと思っています。
ベンチャー企業とは
まず初めに、ベンチャー企業とは何かということについて。
僕は、ベンチャー企業を「常に成長を目指して邁進をしている企業」と定義しています。
実態としては2〜200名くらいの社員数であることが多いと思うのですが、1000名以上のベンチャー企業も存在しています。
また実際は、ベンチャー企業の定義は曖昧であって「当社はベンチャー企業です」と言ってしまえばベンチャー企業となります。
俗にいうメガベンチャーの楽天、サイバーエージェント、メルカリなどはその事例なのではないかと思っています。
ベンチャー企業と似ている用語との違い
世の中には、ベンチャー企業と混同しがちな用語がいくつか存在します。
ここでは、それらの用語とどう異なるのかを解説していきます。
スタートアップとの違い
前述した通りベンチャー企業は「常に成長を目指す」ことに対して、スタートアップ企業はブルーオーシャンの市場に対して新しいビジネスモデルで新しい価値を市場に提供する企業になります。
既存のビジネスの拡張と比較しても新規ビジネスを立ち上げるわけですから生半可な覚悟では成り立たないのがスタートアップです。
中小企業との違い
業界別に資本金、従業員数が規定以下に収まる企業のことを指します。例えばサービス業であれば資本金は5000万円以下、従業員数は500名以下などの定義があります。
会社の在り方は会社それぞれですので、常に成長を目指していくのか、今の売上・利益をキープしていくのかは各中小企業によって異なります。
社内ベンチャーとの違い
早期に収益化を求められることはありますが、キャッシュが社内資金になりますので、その事業が成功しなかったとしても元手の会社が倒産することはありません。一般的なベンチャー企業よりは精神的なプレッシャーが少ないかもしれません。
有名ベンチャー企業の一例
(1)メルカリ
メルカリは「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」というミッションをもとにCtoC向けのフリマアプリを世界に対して提供している企業です。
それまではフリマアプリで世界を圧巻している企業は少なく、この市場において世界を獲得するために日々邁進をしている日本企業です。「日本で成長しているベンチャー企業は?」という質問においてメルカリの名前を挙げる方は多いのではないかと思っています。
(2)ピクシーダストテクノロジーズ
ピクシーダストテクノロジーズは、あの有名な落合陽一氏が代表を務めるベンチャー企業です。
(3)17Media Japan
17Media Japanは、渋谷で多くの交通広告を出しているCtoC向けのライブ配信アプリの運営企業です。
スマートフォンゲームを圧巻することが期待されるCtoC向けのライブ配信企業で日本No.1の地位を獲得した企業で、世界的にもNo.1になることが期待されている企業の一つです。
2017年に設立をしてすでに100名前後の規模まで成長をしています。
ベンチャー企業に転職するメリットは?
ベンチャー企業は他企業では得ることができない体験が多数あります。
僕の個人的な意見としては人生で一度はベンチャー企業を体験したほうがキャリア感も広がると思いますので、是非見ていただければと思います。
ここでは、ベンチャー企業に転職するメリットについて解説します。
(1)面倒な決済は必要無いに等しい
また、何もかも仕組みが整っていないことが多いため、会社にとってプラスであることは提案をすれば5秒でジャッチ(決済)をされることもあります。
大手企業の在籍者であれば決済に要する時間は1/10ほどに短縮される肌感かもしれません。
(2)ベストプラクティスが決まっていない、マニュアルも存在しない
ベンチャー企業はマニュアルもなければベストプラクティスは見つかっていません。新規サービスであれば「日本でその作業を実施するのは貴方だけ」ということも多々あり、業務の難易度が非常に高く、それが故に成長速度も速まります。
(3)手をあげれば何でもやらせてくれる
ベンチャー企業は、チャレンジをする人を優遇する社風であることが多いです。
「これを新しくチャレンジしてみたいのですが」と上長に提案すると「検討する」と言われ、何も事が進まなかったご経験はないでしょうか?
ベンチャー企業はビックリするくらいその点において寛容です。社長に新しいことにチャレンジをしてみたい、と提案すると「良いね、やってみようか」と即答でお返事をいただけることが多いと思います。
そのためベンチャー企業では、自分がやりたいことを実現できる可能性は非常に高いと思います。
ベンチャー企業に転職するのは危ない?
(1)責任が大きいが故にプレッシャーが大きい
例えば10名の企業をイメージしてください。
社長、役員、営業2名、エンジニア2名、デザイナー1名、管理部門2名、事務1名だと仮定したときに、あなたが営業だったとして、売上の50%はあなたが担保しなくてはなりません。
もし貴方が大幅に売上ショートをした場合は会社の経営は大きく傾く可能性が大いにあります。
ベンチャー企業は責任が大きく経営に対してのインパクトがあると同時に、プレッシャーも大きいのです。
そのプレッシャーに打ち勝てなければベンチャー企業への転職は再考しても良いでしょう。
(2)ルールが決まってないが故に、0⇒1を考えることが苦手な方は難しい
今まで大手企業に在籍をしていた方は大きなギャップを感じるかと思います。
就業規則がない企業もあるでしょう。
自らルールを作り、0⇒1を作る環境にワクワクをする方はベンチャー企業にマッチするかと思うのですが、その環境に苦手意識を感じる方はベンチャー企業では難しいかもしれません。
(3)「こうあるべき」論が強い方
なぜなら日本に正解事例が少ないことが多いからです。
そこで「こうあるべき」という考えが強い方は失敗することが多いでしょう。今までの経験、知見が全く通用しないこともあり、プライドを捨てて仕事をしていかなければならない環境になるわけです。
ベンチャー企業にはどのような人が向いているのか?
ベンチャー企業に向いている人
口よりも足が動く方はベンチャー企業に向いていると言えます。突然真っ暗なトンネルに放り込まれたとしましょう。その中で出口を探さなくてはなりません。
そのときに皆さんならどうしますか?1時間立ち止まって文句を言い続けるのか、真っ暗な中で出口を探し続けるのか。出口は自ら見つけなくてはならないのです。
それはベンチャー企業で正解を見つけることと同じなのです。
ベンチャー企業に向いていない人
なぜなら職務内容は詳細に決まっていないからです。いや、詳細に決めることが難しいのです。
正解がまだ見つかっていない中で、自ら機会を創出し続け、正解を模索し続ける方ではないとベンチャー企業での活躍は難しいと思っています。それであれば正解がある程度わかっている大手企業に転職をしたほうが良いかと思っています。
自分に合ったベンチャー企業に転職する方法
(1)Wantedlyに登録をしてスカウトメールを待つ
またWantedlyは現状40000件以上の求人が掲載されており、自ら求人を探すのは困難を極めます。
ただ、採用活動に熱心なベンチャー企業ほどスカウトメールを活用しており、スカウトメールが自分にマッチした文章であれば一度お話を聞きにいくことをおすすめします。
(2)知人でベンチャー企業に勤務をしている方に実態を聞いてみる
とにかく色々な種類のベンチャー企業の話を聞いてみてください。知人でベンチャー企業にチャレンジをしている方には積極的にお話を聞いてみたほうが良いかと思います。
ただ、ベンチャー企業の社風は社長に依存していることが多いため、1名の話を聞くのではなく、多くの方の話を聞いて、自分にマッチしたベンチャー企業像を見つけてみるのは良いかと思います。
(3)ベンチャー業界に詳しいエージェントに相談する
またベンチャー企業専業になりますので、その他ベンチャー企業も多々内情を理解しております。ベンチャー企業への転職をご検討の方はお気軽にご連絡ください。
スタートアップ企業に特化したプロエージェントに相談する(無料)
0コメント