【転職活動の手順】初めての転職、どのような手順で進めると上手くいく?

初めての転職活動では、わからないことが沢山あるかと思います。


今回の記事では転職のプロであるポテンシャライトが、初めて転職活動される方が、どのような手順で進めていくと上手くいくか〜転職手順を進める際に特に重要なポイントまで解説していきます!


転職活動の準備を万端にして、納得いく転職をしていきましょう!

転職活動ってどんな流れ?

まず初めに、転職活動の基本的な流れを確認しておきましょう。


STEP1 事前準備

転職活動を始める前に転職の目的をはっきりとさせておきましょう。


また、どの業界、職種にいきたいのか目星をつけます。


STEP2 情報収集

転職の目的が決まり転職の意志が固まったら、次は情報収集です。


志望する業界の展望を調べたり、各会社の業績を有価証券報告書や四季報から、実際に働く人の声などをOpenWork、転職会議などから集めてどの会社に転職したいか決めていきます。


STEP3 書類作成・応募

履歴書・職務経歴書は転職の際に必須といっても過言ではありません。

しっかりと準備して書類選考を通過しましょう。


STEP4 面接

書類選考が通過したら面接を行うことになります。事前対策をして臨みましょう。


STEP5 内定・退職・引き継ぎ

無事、内定を頂いて承諾する意思が固まれば、現職に退職の意思を伝えましょう。その後引き継ぎを行った後、退職という流れになります。

退職は転職先が決まってからやるべき

一般的に転職活動の期間は3ヶ月程度と言われています。


現職に不満があるから、すぐ辞めてから転職しようと思われる方もいらっしゃいますが、具体的な計画を立てずに退職をすると後々苦労してしまう可能性があります。


ひとつは、経済的な不安です。


貯蓄を崩しながら転職活動を行っていると精神的負担が多くなるでしょう。


また、退職したはいいけど、転職先が見つからないなんてこともありえます。そして離職期間が長ければ長くなるほど転職には不利に働きます。


こうした負のループをさけるためにも、具体的な計画を立ててから転職をすることをオススメします。


具体的な計画を立てる際のポイントは以下の通りです。

  • どんな業界、職種に転職したいのか
  • どんな業務をしたいのか
  • 希望年収はいくらか
  • 何を重視して選ぶのか(職場環境、年収、勤務地など)

転職するのに、どのような手順が必要?

転職するために必要な手順をご紹介していきます。


自己分析で、自分の強みやキャリア像を明らかにする

転職活動をする上で、自己分析は欠かせません。


自己分析をすることで、自分の強みや弱み・キャリア像を明確にできます。


また、今の仕事は辞めたいけど、自分にどんな仕事が向いているかわからない方にも自己分析はおすすめです。


自己分析を通して、転職をすることで自分が何をしたいのかをクリアにしましょう。


転職サービスに登録してマッチする企業を探す

求人に応募する方法は企業のコーポレートサイトへ直接応募したりや知人の紹介で選考を受けるなど様々です。


しかし、初めて転職される方は転職サイトや転職エージェントなどの転職サービスに登録してマッチする企業を探していくことをおすすめします。


転職サービスは幅広くの企業を見ることができ、意外な企業に出会えることもあります。


興味ある企業の選考ステップを進める

転職サービスなどで興味のある企業を絞り込んだら、応募して選考ステップを進めていきます。


一般的な選考ステップは、書類選考の後、複数回の面接です。


応募するか迷っている企業は、企業主催のミートアップイベントなどに参加して雰囲気を感じてみることをおすすめします。


内定承諾する

順調に選考が進み、内定を頂けたら内定承諾をします。


面接で話した内容や希望条件と実際の入社後の相違がないか内定通知書や雇用契約書を確認した上で内定承諾をするか考えましょう。


もし何らかの希望がある場合は、条件交渉をします。


複数社受けている場合、すぐに回答ができないこともあると思います。


面接内でも第一志望かどうかなど質問される場合がありますが、条件面などを考慮した上で入社決定をする方が多いです。


そのため、「御社が第一志望です」と伝えていたとしても他の選考結果が出るまで保留することも採用担当者と相談の上可能です。


現職に退職希望を伝える

転職先が決まったら、現職に退職の旨を伝えましょう。


法律的には退職日の2週間前に申し出ることが定められていますが、就業規則などに1ヶ月前に申し出るように定められている場合もあります。


基本的には会社の就業規則に則ったスケジュールで退職、業務の引き継ぎを行うことが社会人としてのマナーです。


転職に必要な事務手続きを進める

退職準備として業務の引き継ぎと同時に、転職に必要な事務手続きを進めていきましょう。現職の有給が残っている場合は、有給消化します。


源泉徴収票の発行をしてもらったり、保険の手続きもあります。


転職してすぐに仕事に専念できるよう、現職の担当者と転職先の担当者に必要な手続きを確認し、こなしておきましょう。

遠方へ転職したい場合の手順は変わる?

インターネットの普及により、以前よりも簡単に情報収集が可能になりました。


求人メディアや転職サイトを利用し、自分にあった条件で検索をするだけで、興味のある企業をピックアップできます。


そのため「遠方の企業に転職したい」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。


遠方の企業に応募する場合、Skypeなどを通じてオンライン面接を実施している企業も多いです。


ですから、応募から選考までの手順はあまり変わりません。


転職先が決まった際に、引越しが必要になること以外、手順は変わりがなく、遠方への転職のハードルは下がっています。

転職手順を進める際に、特に重要なポイント

転職の手順を進めていく際に特に重要なポイントをご紹介します。


計画をしっかりと立てる

今後、「事前準備」「情報収集」「応募書類作成」「面接」「退職・引き継ぎ」をしていく中での計画を、自分の中で定めた上で転職の手順を進めていきましょう。


一般的に転職期間は約3ヶ月と言われていますが、転職期間は現職の忙しさや転職に対しての志望度で変わってきます。


あらかじめ具体的なスケジュールを立てておくことで、「今の転職活動でいいんだろうか...」という転職活動中の不安が軽減されます。


また、退職時、転職時のトラブルも避けることができます。


情報収集は綿密に

転職の手順を進めていく際には特に情報収集を細かくしていくことをおすすめします。


例えば、会社の社風や働く人の声をしっかりと調べることで入社後のミスマッチの可能性が低くなります。


他にも、どうしたら書類選考が通過できるか、面接では何をアピールすれば応募先企業にとって魅力的なのか、などの情報をしっかりと集めていくことで、選考通過率も高まります。


そうした内部情報は転職エージェントを利用することで得られるものが多いです。転職エージェントは複数社登録しておくことをおすすめします。

転職手順についてよくあるQ&A

転職手順についてよくある質問をまとめました。


よくあるQ&A①:転職活動していることは現職に伝えるべき?

転職活動していることが会社に知られれば、上司や同僚との人間関係が悪くなる可能性があります。


また転職活動が上手くいかず会社に残る事になった場合、気まずい思いをすることも。


そのため、転職活動をしていること自体は現職に伝えなくても良いでしょう。


よくあるQ&A②:有給を消化するタイミングは?

退職に伴い有給を消化する場合、業務の引き継ぎを終えた後にまとめて消化するのが一般的です。


ただし有給消化中は現職に属していることになるので、現職か転職先が複業禁止の場合、有給消化中に転職先に入社することができないことが多いです。


そのため、転職活動中に少しずつ消化しておくのも良いでしょう。

転職活動の準備を万端にして、納得いく転職を!

いかがでしたでしょうか。転職活動の準備を万端にして、納得いく転職をしていきましょう!


とは言うものの、はじめての転職は不安や悩みがつきないものですよね。


そんなときは、転職エージェントや転職サイトなどのサービスを上手く活用して、転職を成功させましょう。


当社ポテンシャライトでは転職のプロとしてあなたの転職をサポートします。


代表の山根は、人材業界で10年間キャリアカウンセラーとして、5,000人のキャリアをサポートして来ました。また、キャリアカウンセラーランキングで1位(3,000名中)を獲得した経験から人材業界では、トップランナーだと自負しています。


転職でお悩みの方は些細なことでもかまいません。まずは、無料のキャリア相談サービスに登録してみてください!

転職のプロのエージェントに相談する(無料キャリア相談)