ベンチャー企業における人事の仕事内容は?転職事例もあわせて解説

「大手企業で人事職として働いているが、業務に対する物足りなさを感じている」

「キャリアの選択肢として、ベンチャー企業への転職を考えている」


今回の記事では上記のような方向けに、ベンチャー企業に転職することのメリットデメリットをお伝えしたいと思います。

ベンチャー企業の人事の仕事内容は多岐にわたる

ベンチャー企業の人事の仕事内容は非常に多岐に渡ります。


具体的には、採用、労務管理、給与計算、就業規則や各種規程周り、人事制度や評価制度です。


ベンチャーであれば総務担当や法務担当もいない場合が多いので、人事と言えど、庶務業務やファシリティ契約書関連業務まで含まれるケースがあります。


代表の秘書的役割を含む場合もあります。


非常に多岐にわたるので、大企業にいらっしゃる方にとっては環境が大きく変わると認識しとく必要あります。

ベンチャー企業の人事として働くメリット

大手企業の人事とベンチャー企業の人事として働くメリットを見ていきましょう。



幅広い業務を経験できる

ベンチャー企業の人事と言うと「採用」をイメージする事が多いと思いますが、ベンチャー企業の人事業務は多岐に渡ります。


そのため、採用以外にも労務管理や規程の整備など同時並行して行わなければいけない業務が多いため幅広い業務経験を積む事ができます。



未経験でも活躍できる環境がある

ベンチャー企業の人事の場合、人材業界での営業経験があれば、人事経験を問われない事があります。


もちろん経験があるに越したことはありませんが、それよりも営業のように強いコミット力や行動力が求められます。


人材業界の営業に場合、実務経験がなくても人事業務の概要は理解している事が多いので、ひたすらPDCAを回せる方であれば、未経験でもチャンスがあります。



経営陣と近い距離で経験できる

経営において、「人」という経営資源は特に欠かせないリソースです。


経営戦略から経営的な視点で採用を考える事ができるので、経営陣と近い距離で仕事ができるのはメリットです。


また、ベンチャーにおいて経営陣の採用への協力体制は必須なため、協力体制を仰ぎやすい距離感であるのもメリットです。



ベンチャー企業の人事として働くデメリット

反対に、ベンチャー企業の人事として働くデメリットを見ていきましょう。


労働時間が長くなる傾向がある

ベンチャー企業の人事はひとり人事な事が多いです。


面接フローが、一次面接官が人事・現場責任者、最終面接官が役員・社長で対応する事が多いため、どの職種にも人事が一次面接に同席しています。


そのため、平日夜は面接で埋まるケースが多いです。


ベンチャー企業の場合、20時スタートでも面接に対応している企業が多く、終業が遅くなるため、労働時間が長くなり体力的にきつい場合もあります。


ただ、始業も遅くしているケースがもありますので、自身で調整ができる調整力があれば問題ありません。



待遇が下がる可能性がある

大手企業だと、年齢給で毎年のように昇給があったり、家族手当、住宅手当など様々な手当、その他福利厚生で高待遇の方もいると思います。


ベンチャー企業は、手当や福利厚生などは基本的にないと思って頂いた方が良いです。


そのため年収が下がる事もあります。


ただ、得られる経験はプライスレスです。


入社時の年収が下がったとしても、パフォーマンス次第では、早期の昇給昇格が見込める可能性があったり、IPO準備企業であればストックオプション制度を導入していたりなど、入社時の提示年収をだけで判断せず、今後の伸び幅をしっかり確認しましょう。



人事業務以外にも必要な業務が発生する

人事専任で入社したとしても、ベンチャー企業では一人何役も担わなければなりません。


総務庶務業務や法務業務まで守備範囲が広まり、人事の専門性よりかは幅広い業務内容になる可能性が高いです。


人事の専門性を高めたい方にはデメリットになるかもしれません。


ただ、ベンチャー企業で必要とされる人材は狭く深い専門性より、幅広く対応できるマルチタスク者です。

ベンチャー企業の人事に向いている人

ベンチャー企業の人事に向いている人の特徴とは、どんな人たちが特徴を3つお伝えします。


「無いらなら作ろう」と思える人

ベンチャー企業は想像以上に未整備な事が多いです。


就業規則がなかったり労務管理をしていなかったりと、事業会社としてあるべき姿を目指してはいるものの、追いついていない場合もあります。


特に大手企業から転職した場合、あるべきものが無いと言う現状が多発します。


それに対して、「無いなら作ろう」と思える人はベンチャー人事に向いています。



マルチタスクが得意な人

ベンチャー企業では、雑多な業務も非常に多く発生します。


同時に複数のタスクをこなしていかなければいけません。


効率が良いやり方はないか、何を優先させるべきかを常に考えながら複数のタスクをこなせる方であれば、ベンチャー人事に向いてます。



キャッチアップ力が高い人

ベンチャー企業は、日々変化し続けているので、採用における要件定義も日々進化をします。


会社の経営戦略を理解し、企業の進化に合わせて要件定義もアップデートできるキャッチアップ力が高い人はベンチャー人事に向いています。



ベンチャー企業の人事に向いていない人

ベンチャー企業の人事に向いていない人の特徴も見て行きましょう。


与えられた仕事だけをやろうとする人

ベンチャー企業の人事では、経験のある業務だけでなく未経験業務においても必要であれば、対応をしなければいけません。


採用の経験しかなくても必要に迫られれば給与計算の対応をしなくてはいけいないケースも発生します。


「経験が無いので…」は通用しないので、経験無い業務でも出来るようになるためには、どうすれば良いかと言う視点が無い方はベンチャー企業の人事は向いていません。



管理されたいと思う人

ベンチャー企業の人事では、上司が代表であるケースが多いです。


ゴールの共有はあっても、細かいタスク管理や業務設計は自身で行わなければいけません。


採用を成功するための計画や手法は自身が考え行動する必要があります。


忙しい代表はタスク管理をしませんので細かいタスク管理や業務設計をしてもらいたいという人はベンチャー企業の人事は向いていません。

人事としてベンチャー企業に転職した事例

20代後半女性で転職エージェントからベンチャー企業へ人事にご転職した方の事例を紹介します。

転職エージェントから事業会社の人事になりたい。


入社後のキャリア形成を一緒にしていきたいと 言うご志向で転職か活動を開始されました。


転職エージェントを3社、知人の紹介でも選考を受けていましたおりましたが、最終的にはIT系ベンチャー企業への転職を決めました。


エージェント時代の経験を生かしながら採用を入り口に、人事として幅広い経験が積める点と、一緒に働くメンバーが優秀だったことが決め手でした。


転職した結果、採用を入り口に、入社早々に新しい人事制度のプロジェクトにアサインをされており、ご自身の希望通りの経験を積む事ができています。


ただ、年収が下がってしまいましたが、パフォーマンス次第では、年収は上がるので、ご本人も納得されて入社しています。


ベンチャー企業で人事に転職するときにおすすめの方法

ベンチャー企業へ転職する際におすすめする3つの方法をお伝えします。


Wantedlyで人事の求人を探してみる

日本の転職サイトにおいて最もベンチャー企業が活発に使用している求人媒体はWantedlyです。またWantedlyは現状40,000件以上の求人が掲載されており、自分に合いそうな企業に積極的にエントリーするのをおすすめします。


ベンチャー人事に話をきく

人事の方は横の繋がりも多いです。実際にベンチャー人事として働いている方に積極的に話を聞いてみてください。


ご自身の知り合いにベンチャー人事がいなければ知人に紹介してもらうのもありです。


ベンチャー企業の社風は社長に依存していることが多いため、1名の話を聞くのではなく、多くの方の話を聞いて、自分にマッチしたベンチャー企業像を見つけてみるのは良いです。



ベンチャー業界に詳しいエージェントに相談する

ベンチャー企業は採用広報にコストを掛けれない事も多いため、そのため優良ベンチャーであっても露出が少なく、認知度が低いケースがあります。


ベンチャー企業専門のエージェントに相談をすると自分に合ったベンチャー企業を選別していただけるでしょう。


当社ポテンシャライトでは、今まで160社以上のベンチャー企業で採用に携わった経験から、あなたの志向やスキルをもとに最適な選択肢をご提案します。ぜひ一度無料相談をしてみてください。

ベンチャー企業に詳しいエージェントに相談する(無料キャリア相談)